2013年7月31日水曜日

2013.7.31 前期課外授業が終了しました

前期課外授業が終了しました!

夏休みの友と格闘しながらも,毎日の授業でよくがんばったと思います。
三者面談や家庭訪問できつ~くしぼられた生徒もいましたね・・・
生活のリズムや学習のリズムを崩さぬよう,夏休みを過ごしてほしいです。


2年生では,今回こんな企画を試みました。



完全に夏休みに入ってしまっているので,生徒たちの反応がどうか予想できなかったですが,意外と参加希望が多くて3分の1ほどの生徒たちが積極的に希望してきました。
学習習慣を大事にしたいという意思を強く感じました。感心です。


明日から集団宿泊研修です。
楽しい思い出をみんなで作りましょう!

2013年7月30日火曜日

2013.7.30 宿泊研修の事前指導を行ないました

今日は8月1,2日に実施される集団宿泊研修の事前指導を行ないました。

研修のしおりです

班編成はファミリー制で。

3年生が主体となって係決めをしました。

3年生は1,2年生にも指導。

下級生は先輩のそばでサポート。

大事なことはしっかりチェック!忘れ物がないようにね。

みんなとても楽しみにしているようです。

去年は当日に台風が接近して延期になったという悲しい出来事がありましたよね・・・
8月1,2日は天気も良さそうです!
体調を整えて当日を迎えましょう!

2013年7月29日月曜日

2013.7.29 作文コンクール入賞

第35回「全日本中学生水の作文コンクール」において,
地方審査で3年生の牧草ららさんの作品が入選しました。

水の作文募集ポスター

題目は『「水」を考える』でした。
牧草さん,おめでとうございます!


貴重な水資源についての意見が見事に表現されていました。
みんなも先日の大淀川水辺調査でも水の大切さがよく分かりましたよね。
当たり前に使っている水について,再度考えてみましょう。

2013年7月26日金曜日

2013.7.26 熱中症に注意

今日は曇っているとはいえ暑い日が続いていますね。
全国の中でも宮崎県の暑さは群を抜いているようです。

先日の宮日にこんな記事が載っていました。
最も暑さが厳しいとされる二十四節気の一つ「大暑」の23日、県内は気温が上昇した。
 宮崎市赤江では観測史上最高となる38・5度を記録し全国1番の暑さ。西米良村は37・2度で、35度以上の猛暑日が16日連続となり、1994年の15日連続を越えて県内でも観測史上最多となった(2013年07月23日)
赤江って,鵬翔のすぐ近くなんですよね。やたら暑いなとは思っていましたが,38.5度って・・・。平熱越えてしまっていますよ・・・。

そんな中,鵬翔中の保健便りの中で,保健委員会(生徒会活動)がみんなに注意喚起を行いました。
熱中症についての保健講話を受けているので,熱中症についての知識は身についているとは思いますが,ついつい油断しがちです。
重要項目に加えて,簡単なクイズも含まれていました。
意外と知らないこともたくさんあるものです。
保健委員会のみんなありがとう!

来週は1泊2日の集団宿泊研修もありますし,しっかり対策をとっておく必要がありますね!
前期夏期課外もあと少し!みんながんばろうっ!



2013年7月25日木曜日

2013.7.25 試験に対する取り組み方

今日は特にネタがなかったので,ちょっと勉強の話をしたいと思います。


少し前に2年生のクラスで話したことです。
定期考査はある限られた範囲しか出題されないが,模擬試験や入試は実力問題。今まで学習してきたことがきちんと頭の中に入っているかが試される。特に次の模試の範囲は少し前に習った内容が主になってくるだろうから,1年生のときに習った内容をしっかり復習しておこう。」

模擬試験が近づいたときに,模擬試験対策をしたりしますがこれについては一長一短だと私は思っています。傾向やある程度の出題範囲を知っているかどうかで心構えがまったく違うので,過去問対策をすると点数は取れやすくなるでしょう。しかしながら,実力を試すのに対策がいるのか?という疑問もあり。「ほら,これが今の実力だぞ。この部分が弱いんだ。」と知る必要もあり。

大学入試の赤本などの使い方も注意が必要だと思います。もちろん出題傾向は早い時期に知っておくべきでしょうが,扱う時期も大事でしょう。高3の秋くらいに赤本を全部解いたとしましょう。でも,その時期はセンター対策はもちろん,二次対策なんて手がつけれていないのが現状です。いわゆる“言い訳ができる”時期です。その言い訳ができる時期に“すべての過去問”を解いてしまうのは勿体無いと思います。パラパラっと傾向を見るのは早い時期でもいいと思いますが,具体的に入試過去問を解くのは“言い訳ができない”状況で,しっかり時間を計って本番さながらにやるのが上手な過去問の使い方の1つではないかと思います。

それじゃ入試に間に合わんのではないか?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。だからこそ,早い時期に学習をしっかり積み重ねて“言い訳しないでよい状態”を早い時期に作ることが大事なのではないでしょうか。

今日の三者面談の生徒は,勉強もそこそこやっているし問題集もよく解いている。でもなかなか点数が取れないと話していました。原因は色々あるとは思いますが,まず本番さながらの気持ちで解いていないんじゃないか?と聞きました。すぐに解答を見てしまったり,解法や語句を調べる作業を間に入れてしまってないか?と。また,その解いた内容について添削してもらうなどの自分のミスを評価してもらうことを怠っているんじゃないかと話しました。生徒にとってはこれが正解じゃなかったかもしれませんが,今行き詰まっている方法を続けるよりは何か勉強の方法の弱点を見出し,他の方法を試すという行動に移す必要があると指導しました。

特に高校の内容は飛躍的に難しくなります。そのベースにあるのが中学校の内容です。そのまたベースにあるのが小学校の内容です。だから,今やっている内容を舐めたらいかんのです。

と偉そうに語っていますが,自分自身なかなか実行できなくて悔しい思いをしたものです・・・(笑)
だからこそ生徒たちには後悔をしてほしくないと思っています。
生徒たちにはいつも言っています。

「卒業するときに,やっておけばよかったなんて絶対言うな。」
「自信を持て。だけど過信はするな。」

自分に対する叱咤激励でもあります。
みんないっしょに頑張りましょう!

2013年7月24日水曜日

2013.7.24 面談の時期です

課外授業も始まっておりますが,三者面談や家庭訪問も並行して実施しています。
7月中に面談がある家庭には通知表も直に保護者の前で手渡すという,生徒たちにとっては凍りつくような瞬間が待っています(笑)。

今日は,7月に受験した全国模試の結果が返却されましたので,帰りのHRにて,
「通知表と一緒にこの模試結果も渡すからね。」
と生徒たちに伝達すると,
「うぇ~~~~っ!」
とか
「ぎゃ~~~~っ!」
とか奇声を発します。

時には,
「それいらな~い」
とか言う生徒もいますので,
「じゃあ,黒板に貼りだす?」
と冗談言ったりすると,
「やめて~~~っ!」
というこの毎回起きるやり取り。
君たちいい加減成長しなさい・・・。

点数や順位だけでなく,どの分野ができていなかったのかを振り返ることが重要です!まずは答案で減点された問題を見直してみよう!


三者面談や家庭訪問ではいろいろな情報交換ができます。
限られた時間ですが,生徒の家庭の様子,また学習や学校生活での悩みなどの話をすることで今後の教育活動に活かす事ができますね。

やはり学校と保護者との連携は欠かせません!
その間にいるのが生徒ですから!


また,先日のチャレンジテスト後の教頭との面談も進んでおります。
お忙しい中,足を運んでいただきありがとうございます。
気になる点はぜひご相談ください。





2013年7月23日火曜日

2013.7.23 30分の短い間に

暑いですね!

でも連日の暑さにも負けず,鵬翔中の生徒たちは頑張って学習に取り組んでいます。
(といっても冷房入っていますが・・・)


昨日は“厚い”とかけましたので,今日は“熱い”で。

鵬翔では9月に文化発表会が開催されます。
それに向けていいものを作ろうという熱い思いをもった有志たちが今日話し合いをしていました。
なかなか話が進まないようで苦戦しているようでしたが・・・
君たちがまとまらないとクラスはまとまらないぞっ!

今日は何を準備すべきかを真剣に話し合っていました。
この話し合いをやっている中,他の生徒たちは黙々と勉強していました。
午後の授業が終わった後に用意された30分間の自学自習の時間を使い,課題テキストを黙々と進めている姿が見られました。
早めに終わって遊びたいのか,筆が進む進む。
気合いが入っている生徒は1週間で終わらせることもありました。
そこまでは要求しませんが,ほどよいペースでしっかりとこなしていってほしいと思います。

例の厚い宿題に取り組む生徒たち。

2013年7月22日月曜日

2013.7.22 夏期課外授業が始まりました

先日の22日(土)より夏期課外授業が始まりました。

朝の8:00から15:00までの時間で6コマ分の授業を行ないます。
授業の内容を進めることもあれば,今までの復習に充てることもあります。
生徒のみなさんは,せっかくの夏休みなのに・・・!と思ってるかもしれませんが,ここで苦手分野の復習に取り組む絶好の機会としましょう!

夏休みの友も配布されました。

いかにも夏っぽい!

大体150ページくらいでしょうか。1日どれくらいやればよい!?
今年の夏は暑い!夏休みの友も厚い!
どちらの“あつさ”にも負けずに頑張れ!!


2013年7月19日金曜日

2013.7.19 1学期終業式,そして・・・

こんにちわ。今年度より毎日更新中のHOSHO DIARY。
担当者たちで,不安を抱えながら取り組んだ4月から,気づけば,1学期も終わり。時がたつのは早いものですね~。

さて,生徒たちは本日,1学期の終業式がありました。
まず,全校生徒で,体育館へ。高校生の表彰があった後,校長先生の話。

その後,多目的ホールへ移動しての中学校終業式。
吉田教頭や教務主任の安田先生,生徒指導主任の井伊先生からの話に
それぞれ真剣に耳を傾けていました。

最後に宮崎県中体連に出場する硬式テニス部の壮行式。
一人ひとりの決意があり,キャプテンの嵐紘二郎君の「一勝を目指す」の言葉を現実のものに・・・と生徒会副会長の門内祐輝君からエールが送られました。

ぜひ全力で,ミスを恐れずに戦ってください!
明日から夏休みですが,課外スタートです。

鵬翔パワー全開で,この「あつい勝負の夏」を乗り切ろう!
がんばったその先にあるものを目指して!

2013年7月18日木曜日

2013.7.18 ファミリーマッチを行いました!

学期の締めくくりといえば、
生徒たちの本音としては終業式ではなくクラスマッチかもしれないですね。

鵬翔では今年度から学年の枠を越えたファミリー制を導入していますので、
このイベントも“クラスマッチ”ではなく“ファミリーマッチ”と名称が変わりました。


◆鵬翔ファミリーマッチ~男子編

男子生徒は学校のグラウンドを使って、サッカーをしました。
連日の晴天で気温も高く、照り付ける太陽も厳しかったのですが、生徒の皆が力を合わせて一生懸命プレーしていました!

よっしゃー!円陣組んでがんばるぞっ!

男子はサッカーで汗を流しました!

ここを抜ければ1対1!

ここから狙ってやる!

抜かせないぞっ!

◆鵬翔ファミリーマッチ~女子編

女子生徒は学校の体育館を使って、ドッヂボールをしました。
体育館で行ったので日差しは防げたのですが、風が思った以上に体育館を通り抜けなかったので、少し蒸し暑い中、白熱した攻防戦が繰り広げられました!

魂がこもったスローイング!
下級生だって負けません!
チームのために下級生も頑張りました!
内野へパース!
アッ、アウトーーー!

皆、汗だくになりながらも、一生懸命頑張りました!
また、保健体育委員の皆さんの呼びかけのおかげで、熱中症になった生徒も出ずに、無事にファミリーマッチを終えることができましたし、企画・運営をしてくれた生徒会の皆さんのおかげで、スムーズな試合運びができました。

生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした!!


さて、明日は1学期の締めくくりとなる終業式です。

夏期課外があるので、なかなか「区切り」を付けるのは難しいとは思いますが、4月から始まった1学期を無事に終えることができたことを、よく考えてみてください。


日々の生活を支えてくれた両親。
楽しいことや辛いこと、ケンカもしたけど共に笑い合った友達。
時には叱られ、時には褒められ、授業だけでなく、悩みや相談にも気軽にのってくれた先生。

自分が生活していく上で関わる全ての人たちへの感謝を思い返してみて欲しいと願っています。

2013年7月17日水曜日

2013.7.17 新しい命

今日で1学期に実施する通常授業が終了しました。

そんな中,嬉しいような悲しいようなニュースが。

ALTのローレン先生が産休に入られます。
今日は本学期最後の授業ということで,職員一同「がんばって!」の激励の言葉をかけました。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
新しい命を育むローレン先生を応援すると同時に,しばらくのお別れに生徒たちも寂しそうでした。
ローレン先生,また元気な姿を見せてくださいね!




2013年7月16日火曜日

2013.7.16 宮崎日日新聞の「若い目」に作文が掲載されました

7月15日(月)の宮崎日日新聞の『若い目』の欄に,
本校1年生の橋口楓さんの作文が掲載されました!



去る5月8日に実施された命を大切さを学ぶ教室の感想です。

中学・高校の合同で実施されたこの教室では,生徒が熱心に耳を傾けていました。
橋口さんの作文にあるように,お子さんの生の声が入った録音テープの音が体育館に響き渡ったときは,何ともいえない気持ちがこみ上げてきたのを覚えています。


当たり前に今を生きていますが,その当たり前に感謝をしたいですね。

今日も元気に

「行ってきます」
「行ってらっしゃい」

「ただいま」
「おかえり」

と言葉を交わせることがどれだけ幸せなことか,
そして,それを奪ってしまうのは一瞬であること,
命の重さを知る大事な機会となりました。

講演をしていただいた原田さんの,
「自分と同じ悲しみを味わう人がいなくなるようにしたい」という思いを,生徒たちはしっかりと受け止めることができたと思います。





2013年7月14日日曜日

2013.7.14 学校説明会&特待生チャレンジテストを実施しました

本日,第1回学校説明会&特待生チャレンジテストを実施しました!
参加者が昨年度を大幅に上回り(約2倍),説明会会場を急遽変更する事態になるくらいたくさん参加していただきました。ありがとうございました!

児童,保護者合わせて約450名の参加でした。
鵬翔中学校に関心を寄せていただいていることが分かりました。

会場が人であふれてしまいました。暑い中お疲れ様でした。

まず学校長が挨拶を行ないました。「人間力を育てます!」

生徒会長の前田君の話

同じく3年生の河野さんの話。2人ともしっかり話せましたね!

地元の宮崎大学の医学部,そして教育文化学部へ進学した卒業生も話をしてくれました。

教務の河野(投稿者)が中学校概要について説明。
あまり噛まずに話せました!・・・と思います。
例の実験,試してみてくださいね。

吉田教頭が入試や特待生制度について説明
 実際に本校へ足を運ばれ,具体的な説明を聞いていただいたことで本校の魅力が少しでも伝わっていれば幸いです。
鵬翔はサッカーや看護科のイメージが強いかもしれませんが,今日お話したように“アカデミック”な取り組みや雰囲気を大事にしています。
進学実績の合格的中率の高さをぜひ他校と比較してみてください!

保護者の皆様,長い時間お付き合いいただきありがとうございました!


また,小学生の児童の皆さんは国語,算数のテストの後,
体験授業を受けました。

具体的な内容についてはこちら → <体験授業の内容>


化学部の生徒が助手としてサポート!

算数の授業。中学生で学習する内容をちょっとだけ予習。 
英会話の授業。英語に触れるよい機会でしたね!
理科の実験は2教室ありました。班で実験をしました。

その他,英語,国語の授業も実施しました。



今日の体験授業に加えて,
8月3日(土),4日(日)のHOSHO SUMMER SCHOOLにも今日だけで多数の申し込みをいただきました。今日の授業,楽しんでもらえたのだと思います!ありがとうございます!

児童の皆さんも今日のイベントをきっかけとして,鵬翔中学校の良いところが分かってくれたでしょうか?
このブログ(HOSHO DIARY)でも,鵬翔中学校での出来事を日々更新していきますので,ぜひチェックしてみてください!


今日1日お疲れ様でした!
なお,チャレンジテストの結果は早ければ来週末にお届けできるかと思います。









2013年7月12日金曜日

2013.7.12 今年もグリーンカーテン始めます! 続編②


開花!!

ついに、アサガオが咲きました!
少し花の色が薄いんじゃないか…と思う方もいらっしゃると思いますが、
このアサガオは、色の濃い「セイヨウアサガオ」ではなく、「ドイツアサガオ」という品種です。
花に白い線が入っていて、葉が大きく成長するのが特徴です。

葉の形は、前回のdiary(2013.7.10 今年もグリーンカーテン 始めます! 続編①[http://hosho-jhs-news.blogspot.jp/2013/07/2013710.html])でも紹介した通り、

ハート形の葉
ハートの形をしています。
そして、花が開く前の蕾を見てみると、

星形の蕾
星の形をしています。
まだまだ、隙間だらけのグリーンカーテンですが、「ようやく花が咲いた!」という朝から、嬉しいニュースでした。

これからも次々に咲いてくれることを願っています!




なお鵬翔中学校では、
7月14日(日)に第1回奨学生チャレンジテスト及び学校説明会を行います。

鵬翔中学校を知る良い機会です!
児童の皆さん、保護者の皆様のご来校をお待ち申し上げております。

2013年7月11日木曜日

2013.7.11 体験授業ではこんなことします!

いよいよ学校説明会&特待生チャレンジテストが3日後と迫ってきました。
小学生の皆さん,対策は進んでいるでしょうか?

テストが終わった後は体験授業です。
どの講座になるかは当日のお楽しみ!


英会話(ローレン先生,井上先生)  
テーマ 「英会話に親しもう!“Clothing & Season”
英会話(ロールプレイ)を通して、季節と服装について、みんなで話してみましょう!みんなで英語に親しんでくださいね!Lets enjoy speaking English!!

英語(飯干先生)  
テーマ「キレイなアルファベットを書いてみよう!」
日本語にせよ、英語にせよ、字体はキレイな方がかっこいい!アルファベットの書き方や発音、そして、簡単な英文を皆さんで作ってみましょう!Lets enjoy writing English!!



算数(釋迦野先生)  
テーマ 「0より小さい数」
身のまわりにあるものには,色々な数が使われています。そんな『数』から中学校では学んでいきます。「あめ玉-5個あげる」ってどういうこと!?


理科①(井伊先生)   
テーマ「真夏に雪を降らせます」
高校で学習する「溶解度」(東大受験者が一番苦手な分野)を実験しながら分かりやすく説明します。

理科②(河野先生)   
テーマ「空気の力ってこんなにすごい!」
 今、自分のまわりの存在する空気。透明で見えないし、重さを感じることもない。その意外と知らない空気について学習します。空気の力を利用したり、逆に取り除いたりすることでいろんなことが可能になります。その他,簡単な科学マジックも紹介しますよ!


国語(毛利先生)  
テーマ「短歌と俳句の楽しみ方を見つけよう!」
世界でもっとも短い定型詩「俳句」と1300年も昔から続いている「短歌」。小5・小6の教科書で学んだ作品をもとに知識を増やして,自分の言葉で作品を作ってみましょう。

2013年7月10日水曜日

2013.7.10 今年もグリーンカーテン始めます! 続編①

5月26日に植栽したアサガオが、1ヶ月と少し経ちまして…。

蔓が縦横無尽に伸びています
かなり大きく成長しました。
ネットが2メートル弱あるのですが、すでにネットの上まで蔓が到達したものもあり、縦方向だけでなく、横方向にも伸ばしているところです。



そして…。
昨日気が付いたのですが、蕾が1つついていて、待ちに待った花がようやく咲きそうな具合でした。

アサガオの蕾が…
花が咲くことを念じて、1日待って観察していたのですが、

今日も写真の状態のままでした…。
でも、その間に、蕾になりそうなものがぽつぽつと出てきました。

蕾になりそうなものが3つほどあります!
大輪の花が咲きそうな予感だけはするのですが、ご覧の通り、『カーテン』と呼ぶには、まだまだ隙間だらけのグリーンカーテンです。

まだまだ暑い日差しは、
容赦なく教室に降り注ぎます。
今後も丹念に水や養分を与え、見事なグリーンカーテンになるように努力します!


生徒の皆さん、この暑さに負けずに、果てしなく伸びるアサガオのように、逞しく成長していきましょう。第2回定期試験も終わり、1学期のまとめをする大事な時期です。やり残しがないように、1学期のうちにできることは、1学期のうちに終わらせておきましょうね!