2013年8月30日金曜日

<保護者の方へ>8/31(土)台風接近のため休校

<鵬翔中学校  保護者の方々へ連絡>
台風15号が九州地方へ接近しております。
明日8月31日(土)は休校となりました。

よって,31日(土),2日(月)に予定されている夏期課題定着テストは,
2日(月),3日(火)に変更されました。
テスト期間ですが,午後は自学や通常授業があります。
昼食の準備をよろしくお願いいたします。

2013.8.30 2学期がスタートしました

本日より第2学期がスタートしました。

高校,専攻科と合同の始業式では,
先日,第26回国富町ふれあい短歌大会の小中高生の部にて最優秀賞に選ばれた3年生の篠永智史君(妻北小出身),
そして,第35回「全日本中学生水の作文コンクール」において入選した3年生の牧草ららさん(木城小出身)が表彰されました。


校長先生は講話の中で,
「いろんなことを我慢したり,いい事をしたりしよう。必ず自分自身に返ってくる。本気で取り組もう。」と強調されました。


また,中学部単独の始業式において教頭先生が特に強調されたこととして,
①心身ともに健康であること
②容儀をしっかりすること(あいさつ,服装,onとoffの切り替えなど)
がありました。

生徒たちも真剣な表情で話を聞いていました。
来週からは夏期課題定着テストが始まります。休日を利用して最終確認をしましょう。

2013年8月29日木曜日

2013.8.29 みんなのお世話役

夏休みは卒業生がたくさん来ますね。

今日は第4期生の待木愛海さん,山本勇輝君が訪ねてきてくれました。
2人とも宮崎大学の2年生です。
待木さんは医学部看護学科,山本君は工学部環境応用化学科に在籍しています。
未来の看護師,そしてエンジニアとして力を蓄えている最中です。


そんな2人には1月に予定されている成人式の役員をお願いしているところです。
2人とも中学,高校と生徒会活動に尽力してくれていました。
待木さんにいたっては,6年間学級委員長を務めていたような・・・
2人に任せれば大丈夫でしょう!
よろしくお願いしますね。

2013年8月28日水曜日

2013.8.28 大空へ飛び立つ

今年3月に行なわれた鵬翔中学校10周年記念にて,
PTAより贈呈された記念品である絵画が校舎内に設置されました。

タイトルは「鵬」

迫力のある表情ですね。
<作品への想い>
地上には,最も高貴な花とされる牡丹が満開で咲き誇り,
風を受けた大きな翼は,今まさに力強く虹色に染まる大空へと飛び立とうとする。

作者は,こばやし雅子さんです。
都城市出身で,霧島ファクトリーガーデン内の
霧の蔵ミュージアム内にて野の花画廊を設立されています。

2013年8月27日火曜日

2013.8.27 ボンジョ~ルノ!

鵬翔に新しい仲間が増えました。

イタリアからの留学生,名前は,ルーチィア・バカロさんです。
笑顔の素敵な女の子です。
AFS(留学団体)からの留学生であり,来年の7月までの1年間鵬翔に通学します。


2学期より,鵬翔高校の特進英数科の授業に合流します。
部分的に中学校の授業にも参加することになっています。

「ボンジョ~ルノ」と挨拶するつもりがついつい「ハロー」と言ってしまいました・・・
「こんにちは」と返してくれた彼女に脱帽です。少し日本語も話せるようです。

ルーチィアさん,これからよろしくね!

2013年8月26日月曜日

2013.8.26 むむむっ

8月24日付けの宮崎日日新聞(こども新聞)の文芸欄に,
本校2年生の長友康紀君の短歌が掲載されました!


ペン止まる 好きな教科を 選べって
「そんなのねえよ」と アンケート書く


むむむっ!
教師側としては「このやろ~!」と言いたいところですね・・・!
悔しいがなかなか面白い表現です。
好きな教科ができるよう私たちも頑張らねば・・・!


2013年8月24日土曜日

2013.8.24 世界に1つだけの

PTA主催の家庭教育学級が行なわれました。
今日のテーマは,“アメリカンフラワー作成”でした。

講師の先生は,中高一貫の高校生保護者の児玉由香里さんにお願いいたしました。

本校の図書室にて実施しました。

色とりどりのパーツをボンドで固定したり,紐でしばったり。
細かい作業でした。

レイアウトも大事のようですね。
配色や全体像のバランスも難しそうです。

主婦やっているとラジオペンチなんてなかなか手にしないですよね・・・


土台となるものも色んな形があるようで。
おもしろいですね。


完成!華やかですね~。
今日はかなり女子力アップしたはずですよ。!
短い時間でしたが皆さんとても楽しんでいただいているようでした。
貴重な体験を通して交流の場にもなったようです。
参加者のみなさん,お疲れ様でした!

2013年8月23日金曜日

2013.8.23 ワン,ツー,スリー,フォー。

さて,今日も放課後の様子をお伝えします。

文化発表会の準備の傍ら,こんな様子も見られます。

1,2,3,4と一生懸命振り付けを覚えているところです。

体育大会のリーダー練習です。
いろんなジャンルの音楽が流れ,リーダーたちが一生懸命ダンスの練習をしています。
最初はぎこちないダンスをしていますが,本番ではかっこいい,そしてかわいい姿を見せてくれます。とても楽しみです。
リーダーのみなさん,がんばってくださいね!!

今年の体育大会は9月20日(金)に県総合運動公園内の木の花ドームで行なわれます。
赤団,白団に分かれた熱戦が繰り広げられます。

2013年8月22日木曜日

2013.8.22 巨大な何かが・・・

 夏期課外授業も終盤となってきました。
午後の授業が終わった後,教室は少しザワザワ・・・

というのも,9月上旬に行なわれる文化発表会の準備に入っているからです。
各クラスとも全体発表に力を入れている最中です。

良いものが完成するようにみんながんばりましょう!

<2年生の様子>

針金で丸いものを形成しています。

こちらも丸いものですが,別の方法で。
とりあえず何か巨大なものです。


紙をペタペタと貼っている様子



土台ができ,骨組もしっかりしてきました。

こちらは何でしょうか?

なんかでっかいヘチマ状態です・・・

いい感じに分厚くなってきましたよ!


2013年8月21日水曜日

2013.8.21 公開授業&学校説明会のご案内

9月14日(土)に公開授業と学校説明会が実施されます。




今回は,小学生の参加型授業ではなく,
普段の鵬翔中学校の授業の様子を参観するイベントです。

現在のところ,参観授業の内容は,

【J1】1校時:英語  2校時:理科
【J2】1校時:数学  2校時:英語
【J3】1校時:物理  2校時:数学
となっています。※予定です。

「先輩ってどんな人たちなんだろう?」
「授業ってどんな雰囲気なんだろう?」
と鵬翔中の中身についてまだまだ知りたいこともあるはず!
ぜひ足を運んでくださいね!

また,学校説明会は10月20日(日)に実施される特待生チャレンジテストの事前説明会も兼ねています


2013年8月20日火曜日

2013.8.20 中高一貫の卒業生が挨拶に来てくれました!

昨日,本校の第4期生の王原英郁君(同志社大学法学部法律学科)が来校し,挨拶にきてくれました。
HPに載せるから写真いい?と聞くと快く承諾してくれるところは,在学中から変わらず,
懐の大きさを見せてくれました!
 彼は現在,京都での暮らしをとても満喫しているようで,とても笑顔が良い青年になっていました。
ぜひ,これからもたまには顔を見せにきてください!

在学中の妹と2ショット

2013年8月19日月曜日

2013.8.19 ジュニア・ロースクールに参加しました

8月17日(土)に県弁護士会館にて開かれた「ジュニア・ロースクール2013」に本校生徒が参加しました。
これは県弁護士会が,子どもたちに身近な事例を参考に憲法や人権について考えてもらうという趣旨のもとで開かれたものです。

主に,ソーシャル・ネット・ワーキングサービス(SNS)の書き込みを例に表現の自由と名誉毀損(きそん)の関係などについて学びました。





2013年8月17日土曜日

2013.8.17 夏期後期課外が始まりました

本日より夏期後期課外がスタートしました。

J1の英語の授業。今日は身体の部位の名称について。

飯干先生の「leg」の掛け声と同時に足を触る!

次は,「neck」。

頭抱えているように見えますが,「hair」を押さえています。

生徒たちはこの猛暑の中でも夏バテもなく元気に登校してきました。
「宿題はバッチリできましたか?」という問いに,
ニヤリとドヤ顔をする生徒もいれば,
遠くを見つめる生徒も若干名・・・。

今,生徒たちが一番欲しいものは誰かのお土産とかではなく,
夏休みの友の解答でしょうね。
もちろん教科担任のチェック後にもらえるものです。

新学期開始直後に夏期課題定着テストが実施されます。
課題をただ単に終わらせただけでは得点はとれません。

何が分かっていないのかをまず分析!
「できない」には何かしらの原因があるもの。
ましてや中学レベルの勉強に才能はまったく関係なし!
やり方次第で誰でもできるようになります。
すべてを解決しようと完璧主義で欲張るから行き詰まる。
『継続できる最大限の努力』を心掛けましょう!


2013年8月8日木曜日

2013.8.8 宿題は順調!?

集団宿泊研修やHOSHO SUMMER SCHOOLも終わり,完全な夏休みとなりました。
鵬翔中学校には静けさが訪れています。
そんな中,自主的に学校に登校し学習を進める生徒たちもいます。

2年生はこんなルールで。

黙々と夏期課題に取り組む生徒たち。
3年生も登校していました。
高校課程を学習していますので,難易度も高い!

1日1日のノルマを着々とこなしています。

時にはお互いに勉強を教えるような場面も。

【お知らせ】
明日より,ブログ更新もしばらく夏休みとします。
毎日見てくださっている方もいらっしゃるようです。ありがとうございます。

次回の更新は後期課外が始まる8月17日(土)です!
みなさん,よい夏休みをお過ごしください!

2013年8月7日水曜日

2013.8.7 HOSHO notebook

HOSHOのオリジナルノートを作りました!
先日行なわれたHOSHO SUMMER SCHOOLにおいても小学生の皆さんにお配りしました。

青・緑・赤の3色セット

中身は7mm幅のノートです。
これを使ってたくさん勉強しましょう!

オリジナルメモ帳。7月のチャレンジテストにて配付。
みなさん使っていただいていますか?
9月12日に実施される「公開授業&学校説明会」においてもオリジナルノートをプレゼントしますよ!
今度はみなさんの先輩になる鵬翔中学生が実際に授業を受けている様子を見学することができます。
鵬翔中学校の知らないことを知るチャンスがまだあります!ぜひ足を運んでくださいね。
イベント情報の詳細は後日,チラシやホームページ上でお知らせします。

2013年8月6日火曜日

2013.8.6 国富町ふれあい短歌大会で最優秀賞受賞!

第26回国富町ふれあい短歌大会の小中高生の部にて,
3年生の篠永智史君(妻北小出身)が最優秀賞に選ばれました!

主催:国富町  国富町教育委員会
選者:杉田一成先生
最優秀賞:中山貫詞賞

応募数が小学校948,中学校 1061,高等学校  668
応募総数が2,677でした。


篠永君の作品
「そろそろか  ショートカットの  あの人に  会えるだろうか  登校の道」

講評より
『ときめきが伝わる作品。初句の疑問形「そろそろか」が意表をつく。具体的な「ショートカット」が読者に意中のあの人を想像させる。結句「登校の道」は中学生らしい。初句と第四句の疑問形が臨場感を。疑問形の末尾,「か」の反復が歌のリズムと調子を生んだ。結句の名詞止めは余情がある。』


篠永君は以前も若山牧水青春短歌賞でも佳作を受賞しています。→受賞に関する記事
独特のセンスが人の心を惹きつけるんですね。
篠永君おめでとうございます!


2013年8月5日月曜日

2013.8.5 宮崎大学の出前実験を実施しました

今日は,宮崎大学農学部応用生物科学科の先生が来られ,本校の理科室にて出前実験をしてもらいました。

今年度で2回目の試み。
今年は中学生まで対象を広げ,中学1年生から高校3年生までの生徒が参加しました。

今日の実験のテーマは,
①薄層クロマトグラフィーを用いてアミノ酸を分離しよう(黒木先生)
②食品成分の抗酸化力を科学しよう(仲西先生)
でした。

普段やらない実験だからドキドキ・・・

中学生と高校生が混ざって授業を受けました。

器具の扱い方をしっかり聞きました。

正確に量りとれるかな。

途中,臭いが強くて窓を開ける場面も。

マイクロキャピラリーを使ってさらに細かい作業をしました。

宮崎大学の学生の方もサポートしてくれました。

少しずつ慣れてきたかな。

分からないことをいろいろ質問してみました。

薄層プレートに各アミノ酸をスポットし,
展開溶媒が入ったビーカーに入れ,
1時間ほど待ちます。

普段扱わない器具を使えてよかった!

2番目の実験。各液体の抗酸化力を調べます。

各溶液を5倍に希釈。ここでも慎重な操作。

中学生と高校生との交流の場ともなりました。

やっぱり実験って楽しい~!

真剣な表情。科学者って雰囲気が出てるよ!
薄層プレートをドライヤーで乾かして・・・

ニンヒドリン溶液を噴霧器で吹き付けます。


ホットプレート上に置くと,あら不思議!色が出てきました。
色が出てきたスポットがアミノ酸がある場所です。

すご~い!

分からないものをXとしていました。
同じ種類のアミノ酸の位置が分かるので,
この実験ではGとWとKを含んでいることが分かりました!


抗酸化力を測定するのにDPPH(ジフェニルピクリルヒドラジル)という物質を用いました。
酸化能力を持っているときは紫色を示しますが,抗酸化力がある物質と反応すると紫色が消えます。
お茶やコーヒー,醤油,オレンジジュースなど,多くの液体に抗酸化力がありました。

含まれる抗酸化物質のリストを確認。
いろんな種類があることが分かりました。

発見したことをしっかりメモ。とてもよい勉強になりました!

宮崎大学農学部応用生物科学科は,
主に,生命・食料・環境について研究しているそうです。
私たちの生活に密接に関係している分野ですね。
今日の実験もとても興味深い内容でとても刺激的でした。

企画していただいた山崎先生,
実験をしていただいた黒木先生,仲西先生,
そしてアシスタントをしていただいた北岡さん,福島さん,
大変ありがとうございました!